- mad0kara - ( マドカラ )

日々のまにまに。私事。ペンペルの詩。福島12市町村。

「フタバくん」 双葉町 福島12市町村

様々な世代、ジャンルを揃えた傘を提案する公式通販サイト、ASCENTE ONLINE STORE


今日もまた、ふくしま 12 市町村のゆるキャラを 1 つ紹介したいと思います。


これまでは、

浪江町の「うけどん」、

川俣町の「お手姫様 」

を紹介しましたが、

今回は、

双葉町の「フタバくん」を紹介したいと思います。


フタバくんは、だるまの形をしています。

なぜ、だるまかというと、

双葉町では、300 年前、
江戸時代からダルマ市が行われていたそうです。

 

このダルマ市では、様々な縁起物のダルマが販売されていましたが、

双葉町独自のダルマはなかったそうです。

そこで、

およそ30 年前に双葉ダルマのデザインが考えられ、

双葉ダルマとして知られるようになったそうです。


ダルマは、

達磨大師が語源ですね。


達磨大師はインドから中国へ仏教を伝えた僧侶です。

 

この達磨大師が壁に向って 9 年座禅を続けたそうです。

そのうちに、手と足が無 くなったという伝説から今のような形にな
ったそうです。

 

そして、白目のまま販売されて、

祈願のために左目に黒目を書き入れ、

成就すると右にも黒目を入れる、

「目入れだるま」の風習は、

江戸で始まったそうです。


先程、ヨガの話しもしましたが、

ヨガも瞑想をします。

ヨガの目的は、実は、瞑想だったそうです。

そして、この達磨大師が中国へ伝えた仏教、

仏教もまたインドが起源です。

 

その仏教は日本では朝鮮半島、当時の百済から伝わります。

第 29 代天皇、欽明天皇の時代だそうです。

 

こんな歴史を含んだダルマをモチーフにして、

双葉町のゆるキャラ、

「フタバくん」

が誕生しております。

 

川俣町の「お手姫様 」も

第 32代天皇、崇峻天皇のお妃さま

「小手子 」をモチーフにしていました。

 

今回は、第 29 代天皇、欽明天皇の時代、

の仏教伝来に関わる、

達磨大師をモチーフにした、

フタバ町の
ダルマのゆるキャラ

「フタバくん」。

 

なんか、こう 1 つずつ紐解いていくと、

壮大な感じが致します。


皆様、元気でお過ごし下さいませ!

地球に虹を、あなたに虹を、

iNDi5☆RAiN→ でした。


アビアント!

 

www.mad0kara.com

 

スポンサーリンク